少々バタついておりましたが、やっと落ち着きつつ。
忙しくなる前に撮りに行っていたのですが、そのまとめができないままとなっていまして、漸くまとめました。
3月の上旬に東所沢にある、かねてから行きたかった角川武蔵野ミュージアムへ行ってきました。
この建物は建築家の隈研吾さんが設計したものなので、一風変わった形をしています。本棚なども変わった棚があるということで、こういうものが好物な自分としてはかなりの期待をして出かけました。
人生初の東所沢は自分が住んでいるところからは少し遠いので、ちょっとした日帰り旅行という感じになります。お天気が良い日でしたが、まだまだ春が浅く肌寒さもありました。
本当に建物の外観も良い意味でなんじゃこりゃ!なフォトジェニックな形であり、ブロックも微妙に色違いで、幾何学模様や連続性、造形美好きにはたまらないものでした。外観だけ撮っても時間かかってしまうという。。。
館内は「荒俣ワンダー秘宝館」「本棚劇場」「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光(会期あり)」 etc 図書館や博物館、美術館などが一挙に介している内容いろいろな空間でした。館内撮影自由というのもいいですね。ただし、動画撮影は禁止です。写真を繋げてスライドショーの動画としました。面白さが伝わりにくいですが、よろしければ動画ご覧くださいませ。
撮影日:2025年3月
撮影機材:デジタル一眼レフ(OM Sytem OM-1)/コンパクトカメラ(RICOH GRIIIx)
動画の音楽は恋衣(written by yuhei komatsu)でお借りしました。